Journalist and editor focusing on lifestyle topics, personal interest, interview,lifestyle,sustainablity,wellness,workstyle,interior,book review.
【メンクラ コスメ大賞2022】 発表! 好印象な男に必要なベストコスメ「UV&下地&メイク」部門
KEITA(FLAME)
1 of 5
1位:ウーノ「ノーカラー フェイスクリエイター」
SPF30・PA++ 30g 1298円(資生堂お客さま窓口 TEL 0120-81-4710)
KEITA(FLAME)
2 of 5
2位:BULK HOMME「THE CORRECTOR」
2750円(BULK HOMME TEL 03-5114-6220)
KEITA(FLAME)
3 of 5
2位:SHISEIDO メン「クリアスティック UVプロテクター」
SPF 50+・PA++++ 20g 3080円(SHISEIDOお客さま窓口 TEL 0120-587-289)
KEITA(FLAME)
4 of 5
2位:マンダム「ギャツビー ザ デザイナー デュアルカバーコンシーラー」
ホワイトベージュ 1980円(マンダムお客さま相談室 TEL 0120-37-3337)
KEITA(FLAME)
5 of 5
5位:ウォーペイント「メンズファンデーション」
カラー:ライト 30ml 4290円(プリアップ mailto:cs@preapp.jp)
大活躍のミスト化粧水が数量限定*で登場。
高い空から降り注ぐ日差しが眩しい季節。
気温や湿度の高さから汗や皮脂でべたつく肌、
夏のダメージで乾燥が気になる肌、
そして気分転換したいときに、
大活躍のミスト化粧水が数量限定*で登場。
植物の恵みを詰め込んだ豊かな香りのミストで
リフレッシュしませんか?
*ローズ バランシングミストは通常販売商品です。
ごわつき、ざらつきがちな夏肌を 明るくしなやかに乗り切るコツ
今年も暑い夏がやってきました。
装いは軽やかになるけれど、
それに反比例するように
肌にごわつきを溜め込んではいませんか?
この時期にピッタリのケアを取り入れて、
8月を軽やかに乗り切りましょう。
強い日差しと乾燥に晒され
夏の肌は「ディフェンスモード」に
ここ数年の夏は尋常じゃない…そう感じている人も少なくないでしょう。気象庁によると、世界的な温暖化の流れの中でも、日本を始め北半球の中緯度の気温上昇率は特に高いそう。日中の最高気温が35度以上になる「猛暑日」も珍しくなくなりましたね。そんな状況下で、肌には何が起きているでしょうか。強い日差しを受けて、汗や皮脂の分泌が増えるため、毛穴は開き、紫外線の影響で日焼けやシミ、くすみが起きやすくなります。一方、室内ではエアコンによる空気の乾燥で、肌を守るべきうるおいも失われがちになります。その結果、肌は角質が厚くなり、ゴワゴワ、ザラザラした感触に。化粧水を補っても表面で弾かれてしまうように感じることはありませんか? そう、肌は夏のリスクから自らを守るように、厚い砦を作ってしまっているのです。
今年も過酷な夏がやってきました
角質ケア&保湿...
Z世代は大変?SNSネイティブが周囲に惑わされず自分らしく生きていく方法(後編)
Z世代が、どんなふうに自分と向き合っていけばよいのか、アイドルでアクティビストの和田彩花さんと多様な女性の生き方を発信する一般社団法人、ウーマンズイノベーションを立ち上げた大山友理さんにお話しいただいたこの対談。前編ではキャリアや結婚について盛り上がりましたが、後編ではコンプレックスとの向き合い方や自分らしさの見つけ方について話す。
美白神話に悩まされた時期がありました。(和田)
ーーSNS上の華やかな世界と自分とのギャップを感じたり、世間の価値観に囚われてしまう人も多いと思うのですが、おふたりはどうですか?
大山 私はあまり流される方ではないと思います。SNSで好きなインフルエンサーさんを芋づる式にフォローしていくと雰囲気の似た人が集まってくるから、その結果自分の「好き」が確立してきますよね。そこから自分にしっくりくるものだけを取り入れていくと、周りの目とかを意識しないでいけるんじゃないかと思います。
和田 いいですね。
大山 一方で、SNSを見ているといろんな人がいるんだっていうことも日々感じます。実生活で自分に見えているものって狭かったんだ、世界はもっと大きいんだっていう気...
Z世代の仕事、結婚観って?元アイドルと女性活躍アクティビストが語る女性のリアル(前編)
”多様性”や”自分らしく”とは言うけれど、わかっていても周囲の声や目が気になってそれができなかったり、そもそも自分がどんなふうに進んでいけばいいのかわからなかったり。そんな生き方に悩むViVi読者世代は、どう自分と向き合っていけばよいのか、元アイドルでアクティビストの和田彩花さんと、大学在学中に多様な女性の生き方を発信する一般社団法人ウーマンズイノベーションを立ち上げた大山友理さんにお話しいただきました。
どんな仕事をしたいかよりも、“働き続けられる環境かどうか”(大山)
ーー女性が社会に出たり、結婚や出産など先々のライフプランを立てる上で、生き方や働き方に悩みを抱えている人は多いと思います。お二人が女性の在り方について発信されるようになったキッカケは何だったのでしょうか?
和田 私は高校1年生でデビューしたグループを2019年に卒業したのですが、今振り返ればグループ活動を通じてジェンダーに対する疑問を発信したり、行動したりということが難しかったことがキッカケになったと思います。
大山 私もWomen’s Innovationという団体を立ち上げた動機というのが、高校3年のとき、...
自分を信じ、 ときには自分を疑う勇気ももって
ハリウッドと日本の懸け橋として、多くの日本人俳優を米国映画界につないできたキャスティング・ディレクターの奈良橋陽子さん。
彼女が今年、ブルガリ アウローラ アワードにふさわしい存在と推したのは、みずみずしい演技力で魅力あふれる女優の杉咲 花さん。
メンクラ コスメ大賞2022】 発表! 好印象な男に必要なベストコスメ「化粧水 & 美容液 & 保湿クリーム」部門
KEITA(FLAME)
1 of 5
5位:コーセー マルホ ファーマ「カルテHD モイスチュア ローション」
【医薬部外品】150ml 1980円(コーセー マルホ ファーマ TEL 0120-008-873)
KEITA(FLAME)
2 of 5
4位:マニフィーク「マニフィーク オールインワンジェル UV」
UV SPF50+ PA ++++ 100g 2200円(コーセーコスメポートお客様相談室 TEL 0800-222-2202)
KEITA(FLAME)
3 of 5
3位:カネボウ化粧品「リサージ スキンメインテナイザー」
180ml ST M 3850円〜(カネボウ化粧品 TEL 0120-518-520)
KEITA(FLAME)
4 of 5
2位:カネボウ化粧品「リサージ スキンメインテナイザー」
180ml ST M 3850円〜(カネボウ化粧品 TEL 0120-518-520)
KEITA(FLAME)
5 of 5
1位:シャネル「ボーイ ドゥ シャネル アンチ シャイン ローション」
100ml 7700円(シャネル カスタ...
メンクラ コスメ大賞2022】 発表! 好印象な男に必要なベストコスメ「洗顔」部門
KEITA(FLAME)
1 of 5
5位:ヒース「フェイスウォッシュ」
150ml 3300円(アイネックス TEL 03-5728-1190)
KEITA(FLAME)
2 of 5
4位:オルビス ミスター「ミスター クレンザー」
100g 1980円(オルビス TEL 0120-010-010)
KEITA(FLAME)
3 of 5
3位:デュオ「デュオメン ザ ウォッシュバーム」
90g 3960円(プレミアアンチエイジング TEL 0120-557-020)
KEITA(FLAME)
4 of 5
2位:クワトロボタニコ「ボタニカル フェイスウォッシュ & シェービングクリーム」
150ml 2090円(リ・ブランディング ジャパン TEL 078-843-9981)
KEITA(FLAME)
5 of 5
1位:SHISEIDO メン「フェイス クレンザー」
130g 2750円(SHISEIDOお客さま窓口 TEL 0120-587-289)
※以上、商品の詳細に関してはこちらのページで!
高温多湿な日本の夏に 肌も心も快適に保つお守りアイテム
梅雨と夏とがまだら模様のように
交互に空を染め替える季節、
少しでも軽やかに心地よく過ごしたいものですね。
こんなとき、味方になってくれるのがミスト化粧水。
スキンケアタイムはもちろんのこと、
いつも身近に携えておくことで、
心と肌をすこやかに保ってくれます。
高温多湿&エアコンで、
この時期陥りやすい「インナードライ肌」
梅雨空の湿気で肌までベタつくかと思えば、カンカン照りの太陽にさらされて、汗や皮脂によるベタつきや紫外線ダメージを抱え、屋内ではエアコンによる乾燥にさらされるなど、肌にはかなり厳しい季節。表面はベタついているのに内側はうるおい不足という「インナードライ」状態に陥っていることも少なくないのです。温度や天候の変化に対して、日中、ストールや帽子などで調整している方は多いと思いますが、肌はどうでしょう? 実は肌も、朝整えたスキンケアで安心することなく、こまめなうるおい補給が欠かせません。そんなとき役立つのが、ミスト化粧水です。
季節の肌悩みはいつでも尽きないもの・・・
朝晩のスキンケアに加えて
こまめな保湿ケアでうるおいキープ
7月のある日のシーンを想像してみましょう。...
【メンクラ コスメ大賞2022】 発表! 好印象な男に 必要なベストコスメとは?
美容賢者たちが語る
“男性美容の今”
2022年のコスメ大賞は9名の審査員の投票により選出。順位決定後、編集長、そして美容連載の指南役でモデルの櫻井さん筆頭に全5名の美容賢者の方々に集まっていただき、昨今の男性美容と受賞アイテム(次頁以降)について語っていただきました!
―― 今年の新作やメンズコスメトレンドの傾向をお聞かせください。
加藤さん(以下敬称略) :スキンケア系でいうと、シェアコスメが広がりましたね。特に20、30代にはパッケージもユニセックスな雰囲気のものが好まれるていると思います。
西川:40代以降は、まだまだ男っぽいパッケージが好まれている印象がありますね。気恥ずかしさというか…、まあ「男は汗の匂いがいい」みたいな時代から考えると、格段の変化だけど(笑)。特にコスメに関しては奥手だからね。
齋藤:ネット専売でいうと、メンズコスメは今や乱立していますね。異業種からの参入が多いんですよ。
加藤:インターネットの会社が化粧品を始めました、っていうケースはよく耳にしますね。
齋藤:小売に参入するのはハードルが高いものの、化粧品って男性はこれと決めたら継続使用したい傾向が...
初心者ならまずは万能な一皿を。テーブルがぐっと華やぐ器選びのコツ
同じメニューでも「どんなふうに」食べるかによって食事の時間がぐっと豊かに。料理がより美味しく見えて様々なシーンで万能に使える器を、フードコーディネーターの黒田祐佳さんがピックアップ。
主役はあくまで料理。食材が引き立つ器を選んで
「料理教室でも家族に出す毎日の食事でも、やっぱり基本は料理が主役。まずは料理をいちばん美味しそうに見せてくれる器、という基準で選びます。グレーはシックだけど食べ物とは合わないのでは?と思うかもしれませんが、実は黒ほど強すぎず、お肉の赤も野菜の緑もくっきり引き立ててくれる働き者です。また深さのないフラットなお皿やリムが狭いお皿は、単品で見るとスタイリッシュでも、汁気のある料理を盛りづらかったり、「額縁」としての役割が果たせなかったりと、難易度が上がります。
器は毎日いろんな料理に使うことでどんどん使いこなせるようになるので、器初心者の方にすすめるときは食洗機OKなど、あまり繊細すぎず扱いやすいことも重視しています。また忙しい朝は、洋食か和食かその方の朝食ライフに合わせて『パン皿+サラダボウル+ヨーグルトカップ』などの朝食セットをおしゃれな器で一式揃えておく...